トップページ > 株式会社レナトスのこだわり
責任を持って発言・提案します
不動産の事・建築の事、責任を持って発言・提案します
不動産・建築どちらの事も、お客さまの夢を形にするには経験が必要です。現場のことを知っているからこそ、ご提案ができます。信頼関係を築き、共に考え一緒に創り上げます。知識や技術のある担当が、責任を持って対応します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------株式会社レナトスの建築(新築・リフォーム・再生住宅リフォーム)に対するこだわり
私たちは、工事を受けるにあたって、工事費用をお客様から預り、職方にお客様の代わりに支払っていくことをイメージしています。
私たちの役割は費用に見合った確実な工事の確認です。常にお客様の立場に立って行動するように心がけています。
▼見えない部分の素材
見えない部分に使われる下地材。コストを下げる為の粗悪品使用に罪悪感を感じず当たり前のように施工されている現場を見かけます。レナトスでは下限を決め、それ以上を標準仕様材としています。コストを下げる場合の交渉も標準仕様材を使う前提で折衝します。当社のこだわり部分です。
他にも水道等の配管部材等も粗悪品とまではいかないまでも、より良い素材があるにもかかわらず、コスト重視で使用しない業者が沢山あります。当社は配管類等も標準仕様を決めています。断熱材や金物等沢山の部材にも標準仕様を定め守っています。
▼適正な価格表示
下請け、孫受け制度に代表される余分な利益構造を省き、必要な内容に対して、必要な費用を計上し、適正な利益を頂くことを基本にし、常に「適正な金額」にこだわる企業でありつづけます。
ほとんどの大手企業の実態として、「末端の実際に施工をしている工事業者は私たちの業者と同じ」だということが知られていない現状にあって、多くのお客様は損をしています。プランニング、工事計画、施工も私たち末端の業者がしています。看板だけの余計な経費を省き、お客さんの要望に対して本当にかかる費用を積算することが大切だと考えています。
▼技術
当社は数多くの大型現場を経験してきたお客様窓口係〈営業)が現場主担当として設計監理と現場管理をしています。
ほぼ全ての建設業者は営業部と工事部に分かれていて、現場の進行はお客様と打ち合わせした者とは別の者が主担当として仕事を進めています。また大手ハウスメーカーやゼネコンは工事全部を下請けに委託し、その下請けが各専任業者に発注する、いわゆる孫受け制度になっています。現場を経験した営業を育てるには時間がかかる。逆に現場から営業では、大方の現場の者は接客が苦手というのが現状でなかなか適材を確保しにくいということが理由です。
リフォーム会社等では現場経験の浅い営業が、営業兼現場管理をしてトラブルの原因になっています。
実はトラブルの多くは手抜き工事というより、このような経験不足な管理者の進行による対応ミスが多いのです。大型案件になればなるほど顕著に現れます。
リフォーム工事は現状にあわせて個別の状況対応が必要なため、監督の現場判断や指示が仕上がりに大きく影響を及ぼします。
レナトスでは経験を積んだ建築管理技術者が打ち合わせ時(プラン契約後)からの営業窓口をし、現場総監督を兼任し最後まで責任を持って工事を進めていますので、お客様も安心して工事を依頼することができます。また連絡がスムーズに取れるので万一問題が発生したときにもすばやく対処できます 。
▼アフターメンテナンス
私たちは工事後のお付き合いを最重要においています。地元で長くお付き合いしていく中で、本当に安心して頼んでもらえる、気軽に相談してもらえる。そんな関係を重視しています。工事後のアフターメンテナンスは、当たり前として取り組んでいます。さらに「イベント・施工事例お知らせはがき」などの送付で、一方通行ではありますが連絡をとり続け、ご連絡いただきやすい状況を作ることをするなどの取り組みもしています。
▼工事保証書発行
工事をさせていただいたお客様には、必要に応じて、内容に基づいて書面で保証書を発行しています。
▼施工基準
技術の会社として、安定した工事を提供する為、施工パートナーの各職方には各業種別施工基準を決め工事をして頂いてます。
▼工事保険加入済
全ての工事に対して、保険会社の工事保険に加入しています。万が一の場面にもお客様にご迷惑がかかることを最小限にする為の取り組みです。▼養生をしっかりとさせていただきます
養生(ようじょう)…お客様のお家や家具などをできるだけ傷つけないように、ビニールシートなどで覆う事をいいます。せっかく工事したのに床が傷だらけ、工事をしていないところも傷だらけになった…こんな工事では満足だとはいえません。工場生産ではありません、現場での手作業ですのである程度は仕方のないところもありますが、できるだけきれいにお引渡しするために、そのために養生をしっかりしています。またその材料の費用も見積もり時に明記します。
▼デザイン
少しの照明アレンジや、形状の工夫でまさに空間のイメージが大きく様変わりすることを、私達は良く知っています。沢山の現場を経験してきたプロだからこそ、少ないリフォーム経験のお客様にプロとして、長く気持ちのいい空間で過ごしていただくために、デザイン提案を重視しています。決めるのはお客様ですが、提案しなければ選択することも出来ません。あまりコストをかけない程度の提案からはじめさせていただいていますが、私たちはデザイン提案を重視します。▼安心なコスト削減価格
材料原価の圧縮だけではなく、きっちりとした工程を組み無駄な出入りをなくすことによる手間代の正当な圧縮等により安い価格を実現しています。養生材等の費用もできる限り詳しく明記して何にどのように費用が発生していくのかわかりやすい見積もりを作ります。▼ローン手続き代行します
株式会社レナトスが提携している信販各社や銀行にてのローンの手続きのお手伝いをします。ローンが使える買物は実は限られています。比較的安い金利のリフォームローンをお使いになり現金を置いておくのも一つの方法です。もちろん建て替え等の大きな費用の場合は銀行との手続きのお手伝いをさせていただいています。▼徹底して打ち合わせをし、書面にして、それを基に工事にかかります
よく「全部でいくらでやるよ。」と曖昧な見積もりや仕様で工事を行い、イメージと違った仕上がりになってしまった…と、いう工事を耳にすることがあります。そのようなことをできる限り少なくするため、私達は工事を行う前に仕様・内容を明確にし、カタログやショールームなどを利用して、書面に記載しお客様が理解をされたことを確認の上で工事を行います。▼ご近所へ工事のお知らせご挨拶
工事前にはご近所にご挨拶をさせて頂いています。ご一緒にさせていただく場合もあります。大切な常識として大事にしています。▼職人さんにマナーを指導、ルールを守ってもらっています
職人さんは頑固で怖いというイメージはありませんか?無愛想・言葉遣いが非常に悪い…何か口をはさむと手抜き工事をされてしまう、機嫌が悪くなってしまい雑な工事をされてしまうのでは…と心配される方がいらっしゃいます。安心して下さい。当社の協力業者にはそのような方はいません。もちろん室内でのくわえタバコなどのマナーの悪い人はいません。さらに当たり前ですが、手抜きはお客様以上に私たちが許しません。私たちの前では手抜きはすぐ発覚するので出来ません。▼工事中の整理整頓に気をつけています
職方も、またお客様にもできる限り不意の怪我のないよう、そして気持ちよくお引き渡しができるよう。工事中の整理整頓に気をつけています。▼ケイタイメール等を利用した連絡も行っています
帰りが遅くてなかなか担当者への連絡を伝えにくい。又遠方に住んでいる。そんな時には、メール等による連絡も行っています。進行中の写真をメールで送らせて頂いたりしています。対応いただきます。