再生販売
17/03/04
上京区マンション 自社施工:再生物件「メガロコープ西陣11階」
●マンションリフォーム 施工事例 「実物版」シリーズ企画 物件
弊社施工事例の実物を見よう!
●マンションリフォーム施工事例「実物版」企画とは、
弊社の施工事例を「写真等」ではなく「実物」を見て頂きながら、
リフォームのご相談を受けさせていただく企画です。
また、ご希望があれば工事中の見学もできます。
大きなリフォーム工事は、金額も大きい反面何かと不安があるものです。
それゆえ、実際の仕上がりを見ていだく。
その上で、ご質問などしていただく。
そうすれば、少しは安心していただけるかなとの思いから始めています。
※会場は弊社が中古物件を買取・再生・販売する物件です。
完成から販売までの間を利用して行っています。
そのため、売却済みや工事中などの場合は行っていません。ご了承ください。
お住まいのリフォーム相談承っております。
弊社の再生販売物件のようなリフォームに関心がおありでしたら、ぜひご連絡下さい
当然概算お見積りは無料です。
施工について
床の防音構造や断熱・配管のやり方など、みえない構造に関する部分について、
近年の新築マンションの施工方法に同等、又はそれ以上のハイグレードな工事をしています。
【完成】
キッチン には水切りのついた収納棚がついています。
さらに食洗器もついているので、夜の分は食洗、朝などのちょっとした洗い物は水切り棚へおけます

お風呂 このマンション特有の悩みの一つ、
もともとのお風呂は1116サイズで小さく、また脱衣スペースが非常に狭いことがあります。
今回の再生では1418サイズという最新のマンションに採用される大きなお風呂を設置しています。
また、お風呂の水栓の下には可動式の洗面器置台もついているので腰が楽です。



洗面所 既存から比べると、すごく広くなった洗面所(脱衣室)タオルなどを入れる箪笥もおけます。
洗面化粧台は壁に蛇口がついているタイプで、蛇口の奥の掃除などがなくなります。



広いリビングダイニング テレビボードにソファーを置いて、手前にはダイニングセットがおけます。


リビング収納 大きく取り、引き違いのドアはすりガラス製を選択。
だから、圧迫感が少なくなっています。



オリジナル造作家具の可動式タンスです。これで約11帖の部屋の間仕切りにします。
そうすれば、2部屋になり子供さんの部屋になります。
奥の壁に寄せてしまえば、一つのゆったりしたお部屋になります。
使い方は自由な可動式タンスです。


主寝室には室内用窓がついています。
ベランダからの明かりが、この窓を通してリビングへ伝わります。
主寝室的にも解放感が増していい感じです。


【工事の様子】


下地の工事が進んで床も貼りあがりました。
お隣との防音に遮音シート(黒いシート)を壁に貼っています。
これにより、お隣の音もずいぶん軽減されます。
大工工事が終わると内装(クロス)に進んでいよいよ完成です。





下地の作業を本格開始


室内の全てをとりのぞく解体が終わりました。
弊社で考えた図面にもとづいて、新しい間取りの位置を決める「墨出し作業」により
現場で実際の配置を微調整、決定します。
【解体前】
古いこともありますが、長い間空き家だった為ずいぶんと劣化しています。




















一覧へもどる >>