Case施工事例

相続・空き家対策

15/02/07

「相続案件」出費が必要な状態から、表面利回りプラス約20パーセントの収益へ

相続物件の収益化

一棟相続の案件に対して、収益化提案をさせて頂きました。

毎年の固定資産税などの出費が大きいマイナス資産でした。
しかし工事を経て、最終的に改装費など投資を含む経費に対して
表面利回りプラス約20パーセントの収益化へ改善しました。

相続物件 相談


先代の時代は貸していたが、すでに空き家でぼろぼろだった建物を相続により取得した。
その後どうしたものか・・と思いながら10数年にわたり放置。
その物件に対してご相談を受け再生させていただいた案件です。

物件

加茂川沿いで環境もよく、駅からも徒歩3分程度と便利な案件でした。
ゆえに、そのまま放置しておくのはもったいない!
改修費用を計算し、周辺家賃を調査、収益可能かどうかを検討、オーナー様にご提案しました。
その結果、ご提案を受けて頂き、改修に着手。
完成後は当初の賃貸業務のお手伝いもさせていただきました。

提案・計画・実行・募集

工事は計画通り進み室内が完成、1/23(金)募集開始しましたところ・・24(土)と25(日)で内覧・申し込みが入りだし、やがて翌週の31(日)には1階・2階・3階ともに入居がきまりました。
募集開始から1週間で終了です。

全体像を計画して進めていた私もちょっとびっくりするくらいの勢いでした。。
オーナー様にも喜んでいただき、なにはともあれ良かったです。

ご入居いただくお客様はもちろん、案内してくださった業者様もありがとうございました。

加茂川沿いに建つ レンガ張りの建物

外は大丈夫です。しかし中は下記のような状態です。

室内は雨漏りにより天井がおちるなど、かなり老朽化していました。
でも躯体は問題ないので、改装工事で生まれ変わらせます。

最初に解体工事です。室内は1階から3階すべてスケルトンにします。
屋上にある古い不要なエアコン等も撤去します

12_20150828173158c55.jpg
11_2015082817315638d.jpg
14_20150828173201bc6.jpg

7_20150828173131e3f.jpg
15_2015091210192287a.jpg
16_20150912101923077.jpg

解体がおわると次に配管類を全て新しくし、新しい間取りで骨組を組んでいきます。

27_201510311046421e5.jpg
26_20151031104641a36.jpg
25_201510311046393c7.jpg

骨組みができたら、引き続き床や間仕切りなどを造作していきます。お風呂などの設備品も組み立て取付していきます。

30_20151031104712fdc.jpg
33_2015103110471765b.jpg
36_20151122143409dd7.jpg

室内の大工作業が終わるとクロス作業です。もうすぐ完成です

51_201512261139485f1.jpg
59_20151226114038540.jpg
58_201512261140371c5.jpg

室内は完成しました。賃貸としては豪華な分譲住宅並みの設備を導入しています。

IMG_0501.jpg
IMG_0485.jpg
IMG_0482.jpg

IMG_0487.jpg
IMG_0486.jpg
IMG_0480.jpg

61_201602131514028f8.jpg
60_20160213151401240.jpg
72_20160227132219b05.jpg

建物前の外構部も綺麗にしていきます。外壁の塗装や屋上・ベランダの防水工事も行いました

18_20151009105256866.jpg
23_20151009105325ca0.jpg

──企画提案・売買・新築・リノベーション──
「住まいに関わる全て レナトス」

一覧へもどる >>